記憶の中のあの日のように
ひとり暮らしを始めて一週間。
ちょうどお盆なことと(関東のお盆は7月なので)
まだ荷物が実家にあるので
取りに行くついでに一泊してきました。
なんだか久しぶりに、しっかりご飯を食べた気がします。
まだ自炊を始められていないので、買い食いするものは知れているし
そう高いものばかり買っていては
すぐに行き詰まってしまう恐怖がある。
お盆の仏事(お経)は
コロナ感染予防のため、私と妹は欠席することになりました。
あまり気乗りのしないイベントではあるものの
今年は命日もお経あげられなかったので
腹を括ったところだったので、少し拍子抜けしましたが…。
月曜日、ひとり暮らしを始める日
父の仏壇に手を合わせず家を出てしまったので
帰って早々と、今朝ちゃんと合わせてきました。
帰り際に母から、お昼の足しにとお小遣いを貰って
あぁ、同じだなと思いました。
父方も、母方も
祖父母の家に行くと必ず、私や妹にもだし
両親にもいくらかお金を渡していた記憶があって
そこは、世代が変わっても変わらないんだなと…
ある意味の受け継ぎなんだなと思いました。
母方はもう両方とも亡くなっていて
父方の祖父母は、
父の葬儀のあたりで揉めに揉めてしまったので
私自身も、もう会いたくないと思ってしまっているのですが(だから家の電話がなると動悸がした)
なんだかふと思い出したので。
0コメント